令和4年3月19日

東山の茶草場では、ショウジョウバカマやハルリンドウが咲き出しました。

 

令和2年3月21日

新型コロナウイルスで多くの観光地が休園している中で、掛川市東山の茶草場や粟ヶ岳は多くの方で賑わっています。茶草場では、ショウジョウバカマやハルリンドウ、スミレ、在来種のタンポポなどが咲き始め、ツクシの群落もあります。これからがここは良い季節です。

平成30年5月27日の茶草場情報です。

今年は、花が咲くのが早く、ササユリは早くもかなりの数が咲いています。

粟ヶ岳のフジタイゲキも咲き出しています。

平成30年4月21日の茶草場情報です。

今年はお茶の新芽が伸びるのが早く、早くも茶摘みが始まっています。

来週中には新茶が店に出そうです。

茶草場の状況は、

ショウジョウバカマは今年は開花が早くすでに終わってしまいました。

すでにキンランが咲き出しています。

ハルリンドウは例年どおりかちょっと遅いくらいの開花で、現在が見頃となっています。

そのほか、在来種のタンポポ、スミレ、ジシバリ、ノアザミ、テンナンショウなどが咲いています。

 

平成29年6月1日 UD世界遺産茶草場観光Dコースを行いました。東京からいらっしゃった女性3名で、いっぷく処さんにお客様がお願いしてお茶摘み体験を粟ヶ岳山頂付近で行うことができ、喜んでいました。

平成29年5月3日 UD世界遺産茶草場観光Dコースを行いました。遅れていた新茶の摘み取りもやっと始まりました。茶草場の花も、貴重種のキンランも咲き出し、ハルリンドウやジシバリ、スミレなど華やかになっています。

2月26日 今年は寒く、タクシーの観光コースの場所は、まだ花は咲いていませんが、10分ほど歩いた日当たりの良い茶草場は、ショウジョウバカマが咲いてきていました。茶草場にも、もうすぐ春にが来ます。

2月26日 久しぶりに世界農業遺産茶草場観光タクシーを行いました。お客様は、神奈川県からいらっしゃった若い女性2名です。
Dコースです。さすがにまだ2月なので、タクシーで回れる場所では、花が咲いていませんでしたが、好天に恵まれて、ビューポイントからは、粟ヶ岳が鮮やかに見たれました。茶草を貯めた小屋にも案内しました。3月下旬になれば、タクシー観光カースにも花が咲き出します。春は茶草場はいちばん良い時期です。

2016年8月26日

茶草場は猛暑でしたが、花は秋の花に変わってきました。今日も茶草場は猛暑でしたが、花は秋の花に変わってきました。
ツリガネニンジンが数多く咲いています。キキョウも見られます。

2016年6月20日

ノハナショウブやユウスゲ、オカトラノオが咲いてきました。

ウツボグサはかなり多いです。ササユリはもうすぐ終わりになります。

2016年5月24日

ササユリやフジタイゲキが咲き始めました。

見頃はまだ1週間から10日あとだと思います。

フジタイゲキは6月中下旬まで楽しめます。

写真はササユリ、フジタイゲキ、ホタルブクロ、コモチマンネングサ

2016年5月13日 

UD世界遺産茶草場観光Aコースを行いました。

お客様は、埼玉県から写真撮影にいらっしゃった男性1名です。

花はちょうど少ない時期で、まだ少し残っているハルリンドウやアマドコロ、ノアザミや帰化植物のキショウブなどが咲いていました。

天候がよく、ビューポイントから少しだけ歩いて、さらに茶文字がきれいに見えるところで写真を撮影していらっしゃいました。

2016年5月8日

茶草場は、ショウジョウバカマやキンランは終わり、ハルリンドウも数が減ってきました。新茶の摘み取りも進み、徐々に初夏の様子になってきています。今咲いている花は、ミヤコグサやアマドコロ、帰化植物のニワゼキショウ、キショウブなどです。ワレモコウの芽も伸びてきました。

2016年5月3日

新茶の摘み取りが最盛期を迎えた5月3日、東京からいらっしゃった家族3名の方が世界農業遺産茶草場観光タクシーAコースをご利用なさいました。

茶草場では、まだハルリンドウが咲いており、珍しいキンランも見ることができました。

2016年4月20日

暖かな1日で、新茶の芽も伸びて、そろそろ一番茶の摘み取りになります。

茶草場では、スミレが咲き、ハルリンドウが見頃です。珍しい白い花も見られます。

キンランも咲き出しています。

粟ヶ岳では、山桜が満開です、

2016年3月26日

UD世界遺産茶草場観光Cコースを行いました。

お客様は、九州からいらっしゃった家族連れの方です。

ちょうど、ショウジョウバカマが満開で、茶草場には、他にも写真を撮影にきた人たちがいらっしゃいました。

2016年3月24日

場所によっては、ショウジョウバカマやハルリンドウが早くも見頃となっています。

道路から近い場所でも咲いているところがあります。是非この機会に茶草場観光タクシーをご利用ください。

2016年3月13日

日当たりの良い場所では、ショウジョウバカマやハルリンドウが満開になっていました。

タンポポ(在来種)もかなり咲き出し、珍しいものではありませんが、オオイヌノフグリもきれいでした。

2016年2月28日

春の茶草場観光シーズンが近づいてきました。

まだ、花はつぼみの状態のところがほとんどですが、茶草場の日当たりの良い場所で、ショウジョウバカマやハルリンドウが咲き出しました。

もうすぐ春の茶草場観光シーズンの幕開けです。

2015年12月6日

世界農業遺産茶草場観光タクシーCコースを行いました。お客様は2名のご夫婦の方です。

日坂の旅籠川坂屋を見学され、茶草場に向かいました。花のシーズンはすでに終わりが近づいていて、来年の新茶の為の草刈りのシーズンです。お客様は「いっぷく処」に寄って茶草場の説明を受け、世界一の煎茶をいただいていました。

2015年11月12日

 関農業遺産茶草場観光タクシーAコースを行いました。お客様は、九州からいらっしゃった大学の方6名です。東海道25番目 の宿日坂で、江戸時代から残る旅籠の川坂屋を見学され、ボランティアの案内の方の説明に食い入るように聞いていらっしゃいました。茶草場は、すでに草刈り のシーズンで、刈られた茶草を手にとって研修をしていました。好天に恵まれて、晩秋の草花や粟ヶ岳からの景色も楽しめました。

2015年11月10日

茶草場は茶草刈りが始まっています。すでにきれいに刈られて干してある場所もあります。

ツリガネニンジンはまだ少し咲いています。カワラナデシコは、8月に数多く咲いていましたが、ここはしっかり草が刈られるので11月にもう一度咲くことがあるそうです。今年は例年より咲いているとのことです。

2015年10月18日 茶草場の花です。

ツリガネニンジンが満開です。他にヤマハッカ、タムラソウ、ミゾソバが咲いています。

野菊の仲間もかなり咲いています。

2015年9月21日

三重県からいらっしゃった2人の方が茶草場Cコースをご利用なさいました。

今日は、祝日で川坂屋が開いていて、関心を持ってお話を聞かれていました。

秋の花はまだ少なく、ススキの穂が伸びお茶の花が咲き出していました。
茶草場の花では、ナンバンギセルとツリガネニンジンが見られました。

曇っていて、粟ヶ岳山頂からの展望はあまり望めず残念でした。

8月6日現在の花の様子です。

キキョウは数は少ないですが、あちらこちらで咲いています。行かれる方は、よーく見て見つけてください・

カワラナデシコは盛りを迎えていました。

コオニユリ、ヤマユリやヒオウギも咲いています。

テッポウユリ咲き始めです。

これからは、クズやツリガネニンジンなどの秋の花が咲き始めます。

2015年7月24日

 茶草場に中国からいらっしゃったお客様3名をご案内しました。茶草場では、カワラナデシコが咲いています。キキョウも咲き始めたとのことです。

6月28日の茶草場は、初夏の花が咲いています。

ネジバナ、ウツボグサ、オカトラノオ、ホタルブクロ、フジタイゲキ、ノハナショウブ、ノカンゾウなどが咲いています。

27年5月31日 ササユリは見頃をむかえています。まだつぼみもありますが、散った花もあります。ホタルブクロも咲いてきました。ササユリと同様に貴重種のフジタイゲキが咲き始めました。6月中旬まで花が楽しまそうです。

5月26日 UD世界遺産茶草場観光Fコースを行いました。お客様は2名です。

好天でしたが、道路工事で粟ヶ岳は山頂まで行けずFコースで帰りは、普通のタクシーとして行いました。パワースポット事任八幡宮で坂上田村麻呂の東征を感じていただき、貴重種のササユリが咲き始めた茶草場を散策していただきました。いっぷく処では、最高級のお茶の試飲があり、喜んでいただきました。ササユリはもうすぐ見頃をむかえます。

27年5月24日ササユリが咲き始めました。

これから6月初めまでがササユリのシーズンです。

5月25日から6月5日まで土日を除いて粟ヶ岳山頂へは道路工事のため車は入れませんが、ササユリは茶草場で咲いています。タクシーでご案内できます。

5月11日 UD世界遺産茶草場観光Dコースを行いました。お客様は高齢者の方2名でした。

ちょうど、一番茶と二番茶の間で、茶草場の植物も春から夏に変わる時期で、花が少なかったのですが、粟ヶ岳からの茶畑や富士山、遠州灘などの眺めがすばらしく、喜んでいただきました。

4月29日 UD世界農業遺産茶草場観光Aコースを行いました。

お客様は、外国の方2名で浮世絵美術館夢灯をご案内して喜んでいただきました。

天気もまずまずで、茶草場では、ハルリンドウや珍しいキンランが咲いていて、お客様を歓迎してくれました。いっぷく処のお茶はいつも非常に美味しいですね。

H27.4.26 世界農業遺産、茶草場農法の地、掛川市東山の

茶草場では、貴重種のキンランが咲き始めました。茶摘みも始まっています。明日から、東山いっぷく処で新茶の販売が始まります。

27年4月20日

あいにくの雨もようでしたが、名古屋方面からいらっしゃったお客様が茶草場UDタクシーを利用されました。いっぷく処で美味しいお茶を飲んでいただきました。たくさんのお買い物もされたようでした。

H27.4.18 世界農業遺産、茶草場農法の地、掛川市東山では、お茶の新芽が出てきました。もうすぐ新茶を摘む季節です。茶草場は一番良い季節をむかえています。


27年4月12日 茶草場の草花

ショウジョウバカマはもう終わりです。ハルリンドウがかなり咲き出しています。スミレ類も数が増えてきました。

平成27年3月22日

日当たりが良い場所では、ハルリンドウが咲き出しました。ショウジョウバカマは早くも見頃を迎えています。

平成27年3月20日

茶草場UDタクシーを運行しました。

お客様は、女性2名です。あいにく小雨が降る天気で、霧で粟ヶ岳からの展望がなく残念でしたが、茶草場では、ショウジョウバカマやスミレ、タンポポなどがお出迎えしてくれました。

平成26年11月17日

本日茶草場UD観光タクシーを行いました。

静岡大学の3年生が茶草場観光タクシーを利用されました。午後の小雨が降る天気でしたが、カワラナデシコやツリガネニン ジンを見ることができ、掛川市東山の茶草場はこんな天気でも学生たちを暖かく出迎えてくれました。粟ヶ岳のふもとにあるいっぷく処では、店の方が、ビデオを使って説明をしていただきました。粟ヶ岳山頂に着いたときは、薄暗くなっており、私たちも始めて粟ヶ岳から島田市や富士山静岡空港の 夜景を見ました。

11月14日

強風の中、市東山の茶草場に行ってきました。
ツリガネニンジンが風に揺れていました。そろそろ花も終わりが近いです。ところが、8月に咲いていたカワラナデシコが2輪咲いていました。ビックリ。初秋に草を刈った場所等でまた咲いたりするようです。リュウノウギクも咲いていました。

9月28日 茶草場の様子です。

一部茶草にする草が刈られ始めました。

咲いている花は秋の花です。

中でも多いのはツリガネニンジンで、ナンバンギセルもありました。

草むらでは、バッタが元気にはねています。

9月16日 茶草場UD観光タクシーを行いました。

世界農業遺産コースD(観光ルート別運賃9,000円)で、6名のお客様が2台に分乗して行いました。

最初にパワースポットの事仁八幡宮(ことのままはちまんぐう)に寄ってお参りし、東海道25番目の宿日坂宿を車窓から眺め、一路ビューポイントや茶草場へ。

茶草場では、ナンバンギセル、アキカラマツ、ツリガネニンジンの他、クズやコマツナギ、ノアズミなどが咲いていました。もう終わりに近かったけど、キキョウも見ることができました。その後粟ヶ岳山頂からの景色を見て、下った後現地のお茶等の買い物をされて市内に戻りました。天気も良くお客様はたいへん喜んでおられました。

8月25日現在 

ヒオウギ、ツリガネニンジン、キキョウ、アキカラマツが咲いています。カワラナデシコ、コオニユリは終わったようです。

8月17日現在

コオニユリ、ツリガネニンジン、ヒオウギ、カワラナデシコが咲いています。

7月28日現在の茶草場

キキョウが咲いています。ヒオウギも咲き出しました。

コマツナギやヤブミョウガも咲き出しています。

2014年6月29日

ネジバナが咲いていました。東山のような茶草場にはあまり多くはありません。

ランの仲間だそうです。

 

2014年6月15日 フジタイゲキが見頃になってきました。今日見かけた花は、フジタイゲキ、ササユリ、ウツボグサ、オカトラノオなどです。

2014年6月3日 フジタイゲキの見頃が近づいてきました。

2014年5月25日

貴重種のフジタイゲキが咲き始めました。

日坂や東山の茶草場見学はご予約ください。

フジタイゲキもご覧になれます。

2014年5月19日

まだハルリンドウが咲いています。

ワレモコウの葉が大きくなってきました。

フジタイゲキの開花が間近です。

2014年4月24日

茶草場は、新茶の芽が伸びてきました。ハルリンドウが満開です。めずらしい白いハルリンドウも見られます。スミレやヒメハギ、チゴユリも咲いています。

花が咲き乱れるとても良い時期になりました。

26年2月11日世界農業遺産茶草場観光モニタータクシーツアーを行いました。

まず、事任八幡宮で旅の安全を祈願します。日坂宿の旅籠の川坂屋を見学後茶畑を進みました。茶草場で東山いっぷく処の杉山さんから茶草場農法の説明を受け、実際に斜面の茶草刈を体験、斜面の草刈は大変です。茶畑を走り、東山いっぷく処で休憩です。茶草場農法のお茶で一服です。その後粟ヶ岳山頂へ、世界農業遺産の粟ヶ岳山頂からは世界文化遺産の富士山が大きく見えます。富士山を眺めながら帰路につきました。

25年12月3日の世界農業遺産に認定された掛川市東山の風景です。

東山では草刈が最盛期で、刈った草が積み上げられています。

粟ヶ岳、茶畑とセットで絵になる風景です。

11月6日世界農業遺産「茶草場農法」を行っている掛川市東山の様子です。

お茶の花が咲いています。

茶草にする草の草刈りも始まりました。

ツリガネニンジンやヨメナ系統の花が咲いています。

世界農業遺産「茶草場農法」の講習会を10月10日、10月29日の2回掛川タクシー、掛川大鉄タクシー合同で掛川市役所農林課長、商工観光課長に講師をお願いして本社会議室で行いました。

「静岡の茶草場」の中心掛川市東山地区。

タクシーから降りて数分の場所にも秋の草花が咲いています。

アキノノゲシ、アレチヌスビトハギ、カタバミ、キツネノマゴ、クズ、ノアズキ、ヒヨドリバナ、ススキなどを先週見かけました。

世界農業遺産に認定された「静岡の茶草場」の中心的な存在の掛川市東山地区。

6月にはササユリやノハナショウブ、ウツボグサ、テリハノイバラ、ノアザミなどが咲いています。キキョウやフジバカマ、ヒヨドリバナ、ワレモコウなどの秋の草花も芽を出して大きくなってきています。

忍者ガイドが大人気

H25年1月5日静岡新聞の輝く地域の宝遠州の城で掛川城が紹介されました。そのなかでタクシーでの観光ツアーも紹介されました。掛川城を起点に、事任八幡宮、日坂宿、小夜の中山や掛川城ゆかりの永光院、円満寺、真如寺、久延寺他にも高天神城、横須賀城址などいろいろなタクシーツアーを今後検討します。こちらもご覧ください。